初めまして、4月からワーキングスタディ生としてきました「山ちゃん」こと山田菜那子です。
いきなりですが、自己紹介をさせてください。1999年4月17日生まれB型。5人兄弟の次女として滋賀県に生まれました。一番下の弟とは11個離れていて外を歩いていると親子によRAく間違えられていました(笑)両親が沖縄好きな事もあり、小さい頃から旅行でよく沖縄に来ていました。帰るのが嫌で不機嫌になる私が小さな脳みそで出した解決策は「沖縄に住めばいいや!」でした(笑)まさか実現するなんて思っていませんでしたがあの頃の私に、住んでるでと伝えたいですね(‘ω’)♡滋賀県にいるときは、介護士として働きながら居酒屋でバイトをしていました。お酒が大好きで毎日飲んでいたので一気に太った私なのでお腹がでているスタッフを見かけたときは「痩せなさい」と声を掛けてくださいね(笑)
毎日呑んだくれの私も自分の人生、後悔はしたくない楽しく生きたい夢を叶えたい、その一心で沖縄に移住を決意しました。そして見つけたのがシーモール。出発の日まで実感がなく飛行機に乗る直前に家族に手を振りやっと離れるんやと実感しました。飛行機では家族を思い出し泣きました(笑)到着してスタッフの皆さんは優しく迎えてくださりとても安心しました。初めての夜ご飯は先輩が作ってくださってその後ホットケーキを皆で食べてとても素敵な初日でした。
そしてドキドキの初お仕事!まだまだ見習いなので先輩方の仕事をみながら過ごしました。シュノーケリングでは青の洞窟に行き綺麗な魚と海の青さに感動したのを今でも頭に焼き付いています。お客様を案内する先輩方を見て、私も早く一人前になりたいと思いました。
話が少しずれますが、私は思い付きで行動し諦めが早い性格なので今回の移住の選択も間違っていないのか、大好きな兄弟と離れてまで行くのか、そんなことを不意におもいます。そんな時、お父さんからこんな言葉を言われました。「まくとぅそーけー、なんくるないさ」沖縄の言葉で意味は【人として正しいことをすれば、大丈夫、なんとかなるさ】素敵な言葉ですよね。お父さんなりの励ましの言葉なのかもしれません。私は、この言葉を胸にこれから沖縄での人生を思いっきり全力で生きていきたいと思います。大丈夫、なんとかなりますよね。今までに関わってきた人達から学んだ事、ここで新たに学ぶことをこれから沢山発揮していけるように頑張ります!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
これからも私の些細な出来事を伝えられたらなと思っているのでよろしくお願いします(^^)/