こんにちは!カズです!
今日は最高気温が19度、風は北北東3mで青の洞窟はcloseです!
さて、先日カッキーさんとムラちゃんと残波岬に行ってきましたので、
その時の事を書こうと思います!
いつもは真栄田岬にいっているので、違う岬での景色が楽しみでした!
生憎この日も強風&雨が降り始めており、すごく寒かったですがそれでも観光のお客様が沢山いらっしゃいました!
東映の映画が始まる時に流れる波しぶきのように、波が岬に当たる度に細かい波しぶきがかかります!
写真だとわかりずらいですが、海はすごく荒れていましたが、波打ち際のぎりぎりまで歩いていけるので、
一歩足を踏み外すとかなり危険ですね・・・
写真は岬ですごく寒そうなカッキーさん(笑)
周辺は沖縄海岸国定公園に指定され、30mもの断崖絶壁が約2km続く、雄大な景観が広がっています。
また、晴れた日には、慶良間諸島も一望することができるそうです!
これは、読谷村出身の泰期(たいき)という人物で、商売の発展にものすごく貢献されて人だそうです。
「読谷村の商工業の発展と地域活性の起爆剤」として、また、読谷村商工会35周年、村制100周年を記念して2008年11月に、
この像が建てられたそうです。
ちなみに泰期像は約180cmで貿易を行った中国福建省の方向を指さしています。
そして、岬の近くには沖縄一大きいシーサーがあるというので行ってみたところ、
デカイ!!
何故シーサーがあるかというと、
中国との貿易で栄えた読谷村は、その国交文化を後世に伝えるためにこの大きなシーサーを作ったそうです。
制作は昭和60年、一度修復しており、全高はおよそ7mあります。
また、シーサーも貿易先であった中国大陸の方向にまっすぐ向いており、
シーサーのすぐそばにある石碑には「夢を語れ!ロマンを抱け!人々のしあわせ・平和のために!!」と刻まれています。
沖縄で有名な紅芋使ったタルトが売っていましたが、
ここのタルトは少し違っていて
紅芋「生」タルトです!笑
そのなの通り、ケーキのような濃厚でしっとりとした味わいのタルト
おいしそうでしょ!?
めっちゃおいしかったです!!
立ち寄ったときは是非食べてみて下さいね!
ちなみに、施設内に工場があってタルトの製造過程も見る事ができますよ!
以上、残波岬でのレポートでした!笑
byebye