こんばんは!カズです。
今日はお休みを頂いたので、また先日ブログで書いた読谷村のプールへgo
クロールの息継ぎを中心に自主トレーニングを行いましたー
練習の成果か最初に来た時に比べて、確実に泳げる距離が伸びています。
合計で泳いだ距離も2倍くらいになったでしょうか
まだまだトレーニングを続けていきたいと思います!!
ところで、先日使用していたダイコン(大根じゃなくてダイブコンピュータの事です)の
ラバーのベルトの部分が海の塩で侵食されて錆びてピンが外れてしまいました・・・・
ちゃんと使い終わった後真水で洗ってたのに・・・泣
修理を依頼する為ダイブショップに電話をしたところ、交換の部品がないので取り寄せになるので
修理に1週間以上かかるとの事でした。。。
ダイコンがないと困るので早速お願いしました。
早くかえってきてね・・
プールの帰り道
先日ブログで紹介した「ゆんた市場」で「とうがん」と「やまいも」を購入してみました
とうがんは食べた事がないので、どんな味がするのか気になります。
素材の味が活かせて、お手軽な調理方法の煮物を作るべく、
その他の食材も勢ぞろい!!
沖縄産手羽元
読谷かまぼこ
読谷村産にんじん
読谷村産やまいも
大宜味村産とうがん
すべて地産の食材をそろえましたよ!
いざ!調理!
まずは「とうがん」を真っ二つに
細かく切ってみると、もうこれ見た目メロンね!
あまりにメロンみたいだったので一切れ生で食べてみました・・・
続いてやまいも
あまり馬鹿デカイのは食べきれないので小さめのサイズを買いました
写真ではすんなり皮を剥いたようにみえますが、
すごく皮が剥きずらく、10分くらいは格闘しました
はい!完了!!
ついでに「じゅしーの素」でじゅーしーもつくりました!
最近パスタばかりだったので、久しぶりの和食^^
ザ!実食!!
やまいもは期待を裏切らない旨さでした
とうがんは、、、、やっさしい大根+ちょっと甘くないメロンみたいな味でした。
とうがんは冬瓜って書くけど、夏野菜みたいなので、夏に食べるとさっぱりしていいかも!
あー、おいしかった!
そして、ニンジン入れるの忘れた!!
おやすみなさい