2017.01.30
お土産第三弾
こんにちは!カズです!
今日は曇り時々雨。
気温23度、風は午前中は西2mだったのですが、午後前から急に風向きが変わり
14時には北9mでした!
という天候で、朝は青の洞窟はOPENでしたが、午後前にはcloseです。
写真は朝に撮ったものです。
日差しがありますが、何やら奥に雲がモクモク・・・
ほんの一時間で風向きが急変!!
海に入る時は穏やかでも、海から上がると急変なんて事もあるので、
常に天候に気を配る必要があります。
また海に入る際は潮位によってエントリー(入り方)が変わったりします!
うねりが強い時には特に気をつけなければいけませんね!
続いてお土産第三弾! ~完結~
今日ご紹介するのはタルさんから頂いたお土産です!
吉野名物 柿の葉寿司 たつみ
柿の葉寿司とは・・・
「奈良県民のソウルフードとして知名度がグンと増している「柿の葉ずし」。
その名のとおり、柿の葉で包んだお寿司で、古くから奈良県の吉野地方で食べられてきた郷土料理です。」
杉の木箱に入っているのが高級感が出ます!
中を空けてみると綺麗に敷き詰まったお寿司達が並んでいました。
いい香りのする柿の葉をめくってみると・・・
でました!もう見ただけで美味しさが伝わります。笑
柿の葉がまたいい香りだこと!
柿の葉は時期によって少しづつ風情が異なるらしく、
6月初旬まだ黄緑色したやわらかな新葉は特に香りも良く格別な味わい。
やがて緑が濃くなり、秋には紅をちりばめた葉も登場するそうです!
食欲をそそります。(。・・。)
鯖のしまり具合と、酢飯の酸っぱさが絶妙にマッチして感動的な味わい。
奈良のソウルが伝わりました!(*^0゚)v
Sea Moleの先輩方々ご馳走さまでした!<(_ _*)>
byebye